小中学生留学ならメシエイトお問合せ・資料請求 


英語発音のポイント

英語の勉強をするときに単語や文法を覚えるのに重点を置き、発音の練習は忘れがちになります。
しかしネイティブの人とコミュニケーションをとる上で発音はとても重要です。
覚えた単語や文法を正しく発音できないと、相手に理解されず自分の言いたい事が伝わりません。
英語を勉強するときには発音もしっかりと練習することが大切です。
英語発音のポイントを説明しますのでご覧になってください。

 

【英語発音のポイント】

1・L/Rなど英語固有の発音
日本語にはない英語固有の発音は沢山あります。日本語で「らーめん」、「ラジオ」と言うときの「ら」はLの発音ですが、「クーラー」とか「修理」等はLとRの曖昧な発音です。そして巻き舌と云われるRの発音は日本語にはありません。

敢えて云うと、うがいをするとき、水を口にふくみ顔を上に向け「アー」と云うときに聞こえるのがRの発音です。

正しい発音の出し方は色々ありますが、先ず正しく聞き分けることが大切です。何度もLとRの発音を聞きその差を見極めます。発声の練習はその後です。

2・イントネーション
普段私たちが使っている日本語にはイントネーションがあまりないため日本人が英語を話す際に、抑揚をつけずに発音するとネイティブの人には伝わりにくくなります。
勉強をする際にイントネーションを気にしながら何度も聴くことが大切で、意識することでより一層イントネーションの違いが分かります。

3・リズム
英語を発音する上でイントネーションとともにリズムも一緒に勉強することをおすすめします。
英語は単語の発音では(強く・弱く・ゆっくり・はやく)リズムをつけて発音します。
自分の声を録音してネイティブの人とのイントネーション、リズムの違いを見つけて勉強することも重要なポイントです。


 

語学留学に行きたいと英語の勉強をしている人は、これらのことに注意しながら勉強すると留学した際、相手とのコミュニケーションがスムーズに進みます。
当校では、治安も良く住みやすいオーストラリア留学もおすすめしています。小学生から参加できるプログラムも有り、現地学校に通いながら学ぶこともできます。オーストラリア留学は体験キャンプもありますので、詳しい情報はお問い合わせください。